弁護士の紹介

迎 純嗣

【事務所だより 第1号より】


1.私は,1952年5月,山口県小野田市に生まれ(父は宇部興産の社員でした),小2から高3(水戸一高)までは茨城県高萩市の炭鉱で育ちまし た。なお,本籍は,九州の佐賀県神埼郡吉野ヶ里町です。吉野ヶ里遺跡の近くの本籍地の村は,迎(むかえ)姓がたくさん住んでおり,私の先祖は,おそらく紀 元1~2世紀ころ,大陸から「卑弥呼」と一緒に(?)日本に渡ってきたのではないかと(勝手に)想像しています。

2.私は,1975年に中央大学法学部を卒業し,やっと1981年に司法試験に合格。東京の湯島や岐阜で2年間の司法修習の後,1984年から6年間,大阪弁護士会の高橋悦夫法律事務所でイソ弁として勤務し,1990年に独立しました。

3.
(1)仕事の多くは,顧問先であるパナソニック労働組合連合会,住友化学労働組合(グループ労組含む)&カネカ労働組合の組合員さんからの個人的な相談(債務整理,土地・建物関係,離婚,相続,後見申立,交通事故や悪徳商法の被害等々)です。
(2)他には,各顧問先企業の皆様からの様々な相談等が多数あります。

4.さて,私が30年近く弁護士をやってきて思うのは,どうぞ,皆さん「一人で悩まないで下さい」ということです。
確かに,法律相談は,すべて法的な「悩み事・トラブル」で,できれば秘密にしておきたい,本来,他人に相談しにくいものです。
しかし,心身の病気と同じく,法的な「悩み事・トラブル」は専門家である弁護士と共に早期発見・早期 治療することが何より大切です。
よって,どうぞ「一人で悩まないで」「早期に」相談して下さい。
そうして初めて「早い,安い,上手い」解決が可能になります。

5. ところで,私が喜びを感じるのは,事務所に来られた暗い顔の相談者が,面談の後に少しでも明るい顔になって事務所を出て行かれる時です。そして,相談者か ら「久しぶりに今夜はゆっくり眠れそうです」と言われた時には,私から逆に「ありがとうございます。そう言って頂けると私も元気になります!」と返させて 頂きます。これは,電話相談の時も全く同じです。
よって,どうぞ,遠慮なく,どんな問題でも早期に相談して下さい!

6.趣味は年間約150回テニスや年間約150冊乱読などです。
  
7.最近は、絵を描く妻(恭子ちゃん)の影響で、美術館巡りもやっています。

【事務所だより 第2号より】

1.私の趣味は(硬式)テニスです。年間150冊の乱読と並んで,テニスは,私にとって生活の一部であり,心身のリフレッシュのため必要不可欠なものです。

2.この原稿を書くために,テニスの日時・場所を記入している弁護士日誌で調べてみました。2000年119回,2001年154回,2002年133 回,2003年136回,2004年130回,2005年121回,2006年130回,2007年130回,2008年134回,2009年142回, 2010年148回,2011年152回で,12年間の平均は年136回でした。

3.
(1)テニスは①日曜日の午前中(屋外)妻の恭子ちゃんと②火曜日の夜(屋外)20時頃から21時45分頃まで③金曜日の夜(屋内)22時から24時まで がメインです。②火曜日と③金曜日は,残業してくれているスタッフに「お先に失礼します」と言いながら事務所を出ています。m(_ _)m
(2)但し,①と②は屋外ゆえ,雨天時は中止です。よって,①,②の天気予報には毎週,超敏感です。結局,雨が一番強い?!(とほほ)
(3)上記①②③の他には,大阪府池田市のサンディナイトトーナメント(月1回)や法曹テニスの大会などに出場しています。成績は「いまいち」です。

4.とにかく,テニスは生活の一部になっており,これからも体力・気力の続く限り,継続していく決意です!皆様,よろしくお願い致します!

【事務所だより 第3号より】

1. どうぞ皆さん,「一人で悩まないで,早期に相談して下さい!」と第1号にも書きました。しかし,そう言われても,
    ①「弁護士に相談したらお金はいくら取られる(かかる)の?」
    ②「先生は,どんな相談でも聞いてくれるの?」
    ③「先生の専門(苦手)分野は何なの?」
   等々,様々な疑問が生じて,「また今度(後で)相談しよう。」となることも多いと思います。しかし相談するのは「今でしょ」!?^-^

2.  そこで,まず①「弁護士費用」について一言。
    当事務所は,平成16年に「大阪天満法律事務所報酬規程」を作成し,これに従って弁護士費用を頂いています。
(1)  まず,単なる法律相談は,30分で5000円(+消費税)が基本です。
        但し,顧問先からの相談は原則無料です。
(2) 次に,単なる法律相談にとどまらないで,例えば,交通事故,債務整理,労使紛争,離婚,相続など,実際に示談交渉や調停,訴訟などに進む場合には,着手金と報酬金の「2回払い」 が原則です。この「2回払い」は御存知ない方も多いですね。
  ア.着手金は,弁護士に事件を依頼する時に支払うお金です。金額は,事件の内容により異なります。
        受任時に説明します。
  イ.報酬金は,事件終了時に弁護士に支払うお金です。貴方が得られた経済的利益の1~2割が目安です。 
  ウ.そして,必ず,受任時に委任契約書(民事)(刑事)を作成し,後々,お金の事でもめないようにしています。
(3)   いずれにしても,我々は(たとえ弁護士費用を支払ったとしても)  依頼者の利益になると考えなければ,貴方に事件依頼を勧めたりは決して致しません。ご安心下さい!

3.②「先生は,どんな相談でも聞いてくれるの?」について。
   はい。私の仕事の半分は(法律に直接関係しない?)カウンセリングの様なもの,と,最近は特に感じています。だから,どうぞ,気軽に,遠慮なくご相談下さい。

4.③「先生の専門(苦手)分野は何なの?」について。
    私を含め多くの弁護士は,何でもやります。そして,不得意(苦手)なもの(例えば,国際・渉外事件)については,知り合いの(専門)弁護士を紹介させて頂いております。

5.今年も,年間,140回テニス&140冊乱読を継続中の迎でした!これからも,お互いに「健康第一」でボチボチ生きたいものですね!^-^

【事務所だより 第4号より】

1.今回は,吉野弘さん(1926年生,山形県酒田市出身)が作られた「祝婚歌」を紹介させて頂きます。
  この「祝婚歌」は,私が結婚式の祝辞で使わせて頂いている「鉄板ネタ」です。V(^-^)V
   皆様も,話すネタに困られた時にいかがですか?なお,吉野弘さんは,この詩の著作権については,
  うるさく言われないそうです。

2.祝婚歌(風が吹くと)
  二人が睦まじくいるためには
  愚かでいるほうがいい
  立派すぎないほうがいい
  立派すぎることは
  長持ちしないことだと気付いているほうがいい
  完璧をめざさないほうがいい
  完璧なんて不自然なことだと
  うそぶいているほうがいい
  二人のうちどちらかが
  ずっこけているほうがいい
  互いに非難することがあっても
  非難できる資格が自分にあったかどうか
  あとで
  疑わしくなるほうがいい                   
  正しいことを言うときは                 
  少しひかえめにするほうがいい
  正しいことを言うときは
  相手を傷つけやすいものだと
  気付いているほうがいい
  立派でありたいとか
  正しくありたいとかいう
  無理な緊張には
  色目を使わず
  ゆったり ゆたかに
  光を浴びているほうがいい
  健康で 風に吹かれながら
  生きていることのなつかしさに
  ふと 胸が熱くなる
  そんな日があってもいい
  そして
  なぜ胸が熱くなるのか
  黙っていても
  二人にはわかるのであってほしい

3.吉野弘さんの詞華集「二人が睦まじくいるためには」(童話屋・2003)には,
  他にもたくさんの素敵な詩が満載されています。
   よろしければ,Yahoo!やAmazon.co.jpなどで「吉野弘」と入力して検索してみて下さい。

【平成26年度 残暑見舞いより】

1.家族と事務所のスタッフと皆様のおかげで,充実した仕事と月12回のテニス 
  そして月14冊の乱読もどうにか継続中です。とにかく皆様方に「感謝!」です。m(_ _)m

2.最近のお勧め本(順不同)
 ①和田竜「村上海賊の娘(上・下)」新潮社
  「本屋大賞2014」第1位!私は,5月上旬に読みましたが,読書中の1週間は,
  本当に「幸せ」でした。
  作者曰く「資料を読むのに1年,シナリオに1年,執筆に2年。その苦労が実った」。
  未読の方は是非,一読を!「のぼうの城」や「忍びの国」もお勧めです。
 ②高嶋哲夫「首都崩壊」幻冬舎
  1923年の関東大震災から91年が経ち,近い将来,必ず起こるであろう首都直下型地震!
  それによる巨大な人的物的被害と経済的損失。
  小説(フィクション)なのに,ノンフィクションのリアルさがあります。
 ③清水潔「殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件」新潮社
  栃木県足利市,群馬県太田市という隣接する北関東の2市で5人の少女が姿を消した事件。
  著者は,再審無罪となった「足利事件」も含めた真犯人を明示したのに,警察と検察は動きません。
 ④佐々涼子「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている 再生日本製紙石巻工場」早川書房
  2011年3月11日の大津波で機能停止した,日本の出版用紙の約4割を担っている日本製紙の
  再生へ向けての傑作ノンフィクション!
 ⑤久坂部羊「悪医」朝日新聞出版
  がん治療をめぐる医師と患者の「溝」。
  作者曰く「死や病は目を向けたくないものですが,命を縮める不必要な治療の矛盾にも
  気づいて欲しい」。
 ⑥岸見一郎・古賀史健「嫌われる勇気 自己啓発の源流『アドラー』の教え」ダイヤモンド社
  自分に自信が持てない「青年」と人は変われると説く「哲人」との会話による幸福になるための
  処方箋。一読を!
 ⑦船瀬俊介「3日食べなきゃ,7割治る!」三五館
  「少食」「笑い」「感謝」「長息」「筋トレ」でスロー(アンチ)エイジングを共に目指しましょう!
 ⑧丸岡いずみ「仕事休んでうつ地獄に行ってきた」主婦と生活社
  うつは「弱い人がなる」のではない!うつの多くは性格や考え方が原因ではなく,
  脳の神経伝達物質の働きが悪くなることでも生じる。
 ⑨内田明香・坪井健人「産後クライシス」ポプラ新書
  出産後に夫婦の愛情が急速に冷えこむ現象のこと。皆さん,要注意!
 ⑩瀬木比呂志「絶望の裁判所」講談社現代新書
  一読の価値あり。
 ⑪皆様,‘HONZ’は登録されましたか?

 
3.(いい?言葉シリーズ)
 ①人間は理性ではなく「感情」と「勘定」で行動する。
 ②完璧を目指して先延ばしすると後で余計に苦労する。
 ③自分にコントロールできることとできないことを分けて,
  コントロールできないことには関心を持たない(松井秀喜)。

4.皆様!お互い「健康第一」でボチボチ生きたいものですね!(^_^)v

  

経歴

昭和27年5月24日生 山口県小野田市
昭和46(1971)年3月 茨城県立水戸第一高等学校卒業
昭和50(1975)年3月 中央大学法学部法律学科卒業
昭和56(1981)年10月 司法試験合格
昭和57(1982)年4月 司法研修所入所(36期司法修習生)
昭和59(1984)年4月 弁護士登録(大阪弁護士会会員)
昭和59(1984)年4月 勤務弁護士(高橋悦夫法律事務所)
平成2(1990)年4月 独立(登・迎(のぼる・むかい)共同法律事務所)
平成3(1991)年8月 迎純嗣法律事務所(登弁護士死去のため)
平成7(1995)年4月 迎・岸本法律事務所 開設
平成13(2001)年4月 大阪天満法律事務所 改称
現在に至る  

公職歴

(1)大阪地方裁判所&大阪簡易裁判所 調停委員
(2)大阪府箕面市固定資産評価審査委員会 委員長

大阪弁護士会

常議員,子どもの権利委員,綱紀委員,紛議調停委員,
市民相談窓口委員など多数

講演

パナソニック労働組合,住友化学労働組合,カネカ労働組合,
大日本住友製薬労働組合ほか(講演多数)

分担執筆

「取引先の相続と金融法務」 金融財政事情研究会(2010年)
「時効管理の実務」金融財政事情研究会(2007年)